ララ♂だってミラプリがしたい!ヒーラー編

2019年2月10日日曜日

ff14 ミラプリ


だいぶほったらかしてたけどヘーキヘーキ!
ラノベのようなタイトルを付けつつここ暫くのミラプリを振り返ろうと思います。
なんでこんなタイトルなの?っていうと、オスキャラのミラプリ量ってメスキャラに比べて妙に少ないからなんですけども。
いや別に少ないってそんなまたまた~^^って思うでしょ。
例えば某ミラプリスナップ(なにひとつ隠れてない)でさ、検索→男性→ソーサラーで検索してごらん?
悲しい現実が出てくるから………
(一応いうけど多分男性のタグをつけてないんだと思う未分類で流してくとまあまあ)

レッツゴーミラプリ ~ヒーラー編~

ミラプリってなんぞって人がここを見てると思わんけど、一応説明すると今着てる装備の上に見た目だけ別の装備引っ張ってオシャレができるって話。
色んな可愛いコーデのミラプリや、カッコいいミラプリ、面白いミラプリと個性豊かに自分のキャラを着飾れる素敵コンテンツである!
というわけで、やっとこ本題のここしばらくのミラプリ。
一応4.x超えてからやったミラプリでSSが残ってるやつで分かりやすいやつを引っ張り出すのじゃ。

1番目

最初はコレ。
これだけでもうお前コレ張りたかっただけやろっていうアレ。
SSはちゃんさんがくれたんだけど最高に可愛くて感謝しかない…。
一応自分で撮ってる全身を切り抜きしておく。
PvPでもらえるホワイトグリフィン・ローブをキャスっぽく青染め
(もとは白っぽくて、色違いのキャスがまさしくこんな青色をしている)
頭は製作のスタービロード・ヒーラーフードで、白い手袋を合わせたきゃわわミラプリ。
イメージはシスターなんだけどララフェルは性別不詳だから余裕でしたね。

2番目






次のミラプリ。
いつぞやかのイベントでもらったセネシャル・ハットアネモスサスペンダーを合わせて、サスペンダーがしっかりくっついて見えるなんかズボンを履く。
手は課金の天使装備のジャラジャラ。吉田感あって好き。
身軽な若い青年(少年?)風である。

3番目



3番目はこちら。
おめー正面立ってるSSないんかよ!
夏の間ずっと着てた割に全然なかった…ミラプリ記念SSを撮るかどうかは気分次第だということがハッキリわかってしまった。
夏らしくセーラーシャツを基準に、ムーンファイアハットを同じ青で染め、課金のナタ殿方シリーズの手とナタ殿方ズボンを同色に、あんよはシンプルに。
さわやかで涼しそうな半袖半ズボンでキメたのだ。

4番目


そろそろ新式の季節だね。ということでコレ。
新式の羅刹道着をベースに前回と同じナタ殿方の手、頭にタマモマチューシャをのっけてララフェルの可愛さをアッピル。
ほとんど同じでスプリガンも被ってたんだけど、タマモの方が色合いがあっててよかったな。

5番目


冬の訪れとともに厚着をするララフェル。
リテイナーに預けた装備を漁ったら怪しい帽子を見つけたので。
ヴァルキリー・ヒーラーハットを生かしてイシュガルディアンコートで防寒。
サベネアンサルエルとサベネアンバブーシュで下半身をふっくらさせてつつ、足元キュッと締めてヒラっぽく緑系で統一。
イシュガルディアンコートって元々の状態だとあんまパッとしないイメージなんだけど色を付けるとすごくよく見えるんだよね。

ヒラのミラプリ5種

ヒラのミラプリは白・緑のヒーラーらしい色(ジョブの色が緑だからという安易)、もしくは青系の寒色でなんとなく落としてることが多いけど、今回は新式に差し色の赤があったから珍しく赤色が入った感じ。
今はオーボンヌ胴になって今までと完全に系統が違う色合いでまとまってるので、また次回があれば書き残したいな~。
そのためにもまず、ミラプリ決まったら正面のSSを撮ることを徹底せねば…。
次の記事でタンク編をまたせっせと載せるんじゃい!