脳筋になるまでのこと
そういえば今でこそ火力についてモンモンと考える私ですが、こんなに火力について考えるようになったのは結構最近、3.Xの途中からなんですよねー。まず3.Xで詩人の操作感はキャストの関係で結構変わって、それについては色々考えたけど今は慣れたしなによりエンピが強くて気持ちよかったんです。
そんで「あぁ~火力気持ちいいんじゃ^~」ってなってたところに、今後の方向性を決める言葉に出会ってしまった。
どっかのまとめサイトで当時のレイドやエキルレとかで出る各ジョブのDPSの話を読んだんだけど…
そしたらさ~~~「詩人が来るとハズレ」的なこと書かれてたんだよね~~~~~
確かに詩人は単体だと近接DPS、特に純粋火力のモンクにはなかなか勝つの難しいかなあって思わんでもないし。
遠隔は黒なんかはエノキとかいうのと戦う必要はあるけど、上手な黒さんはものすっごく強いし。
そもそもキャストが付いて操作に悪戦苦闘したのが、ようやく慣れてきてよしよし~って思ってた時期に。
詩人が来るとハズレ
ムキーーーーーーーッ!!!!腹立つ~~~~~~~~ッ!!!!(#`°罒°)
というわけでそれを見てから、もうこんなこと言わせないようにもっと良い詩人になろう!と。
良い詩人になろう
それで良い詩人とは何だろう?- やっぱり歌をもっと生かさないと。→攻撃力が下がるバラードパイオンはどこで歌うか、なるべくレクを入れ続けるにはどうしたらいいか?
- 遠隔の利点はあるよね。→近接が殴れない時でも、dot管理の多い召やエノキの黒にくらべて攻撃を止めずに殴り続けられるのでは?
- DPS詩人として何を求めるか。→やっぱりDPSだし火力は高い方がいいでしょ!
ほんと2.X時代はそら強くなったら嬉しいけど、かといってやるぞ~ってほどガツガツもしてなかったし。
3.Xの最初の方もまだ操作周り悩んでたし、最近目覚めたって感じ。
幸いFCに師匠もいるし、アドバイスをくれる人たちも多くて恵まれてて!
トップ層レベルなんてのはやっぱり難しいけど、少なくとも「ハズレ」なんて思われないように頑張ることが出来てきたかな~と思います。
とにかく私は今日も詩人のイメージ向上のため、またいっぱい殴れた~っていう自分の快感のために強くなりたいのでした。
(ま~件のまとめの発言も、天動零式で初めてリアルタイム緩和なしでエンドレイドいった今考えると、最高難易度のレイドで火力の低い人が混ざることのしんどさが分からんでもないけど。)
ちなみにもしこれから吟遊詩人を触ってみようかな~っていう詩人ビギナーさんがいたら2点お伝えしたいです。
①死人出てない以上はバラじゃねえ!いいからレクイエムを歌え!
②ピーアンしました♪お知らせはいらねえ!
個人的見解が混ざりました。
ピーアン警察だぞ!(ง `ω´)۶